レンタルと購入はどちらがお得なの?
持たない暮らしを大切にするミニマリズムや、物やサービスを共有するシェアリングエコノミーの考えが広まったことから、家具・家電をレンタルする方が増えています。しかし、いざ家具・家電を揃えるとき、購入とレンタルではどちらが得かわからないという悩みもあるでしょう。今回はレンタルと購入それぞれの特徴と、お得な方法をご紹介します。
気軽に挑戦できるレンタルの魅力
家具・家電のレンタルは、手間と費用がかからないというのが最大の特徴です。レンタルサービスの多くは、注文から返却までパソコンやスマートフォンひとつですぐにレンタルが完了します。家具・家電ごとに決まった月額費用で一定期間使い続けることができるので便利です。自ら店頭に足を運んでサイズや色味、使い勝手などを確認したり、お気に入りの家具・家電に出会うために、さまざまなWEBサイトで料金を比較したりする作業もなかなか手間がかかって大変です。
また、購入したものを組み立てるのも一苦労ですし、別料金が発生するケースもあります。レンタルなら、飽きたときや必要がなくなったときでも、最低利用期間を過ぎていれば無料で返却・交換ができますし、組み立てもしてくれるので楽ちんです。もし、レンタル期間中に愛着が湧いた場合や、使い勝手が良く手放したくないと思ったときには、買取に応じてくれるレンタル会社もあります。
その場合、残りのレンタル期間の料金をお支払いすれば購入できる可能性が高いですが、各レンタル会社に問い合わせするのが確実です。家具・家電は購入すると処分費用でも負担がかかってしまいます。大型家具や電化製品などは別途で処分にお金がかかることもあります。その分レンタルは、配送・撤去・メンテナンスにかかる費用を負担してくれる会社がほとんどのため、利用料のみで生活がスタートできます。
さらに、レンタルは商品すべてに保証がついていることが多く、万が一使用中に汚れや傷ついたりしても、追加で修理費用が発生することはありません。壊れてしまった場合でも、無料で修理や交換に対応してもらうことが可能です。手間なく一気に家具・家電を揃えたい方にとって、お試し感覚で気軽に利用できるのがレンタルの魅力と言えるでしょう。
レンタルと比較した場合の購入の特徴
家具・家電の購入はレンタルと比べると、主に機能性やデザイン、期間的な面で違いが見られます。レンタルは必ずしも新品とは限らず、デザインのバリエーションやカラーも好みのものに指定するのは難しいです。そのため、自分の部屋のインテリアや好みの雰囲気に合わせたい方には不向きかもしれません。
一方で購入の場合は、高性能や最新の商品や欲しいデザインの商品が見つかりやすくなっています。しかし最近は、希望通りのデザインや色などの要望に応えるため、同じメーカー内でもデザイン違いや色違いの商品を積極的に取り入れているレンタル会社もあり、一概に購入がいいとは言い切れない部分もあります。
そして、格安で利用できる便利なサービスを目的としている家具・家電レンタルは、長期的に見ると購入した方が安いケースがあります。一番安いものを買いそろえても、だいたい3年ほどでレンタルよりも購入の方がお得になることも予想されます。何度も同じものをレンタルすると購入額より高くなってしまう恐れがあるので、気をつけなければいけないポイントです。使用頻度や期間を気にせず、気兼ねなく使っていけるのが購入するメリットになるのでしょう。
一人暮らしならレンタルの活用がおすすめ
家族と生活している場合はほとんどが家具・家電は購入するパターンが多いかと思います。レンタルは初めての一人暮らしや、転勤・転職で引越しの回数が多い方、長期の出張など単身赴任を予定されている方にとっては、とても便利で向いているサービスなのです。引越しが多いと、家によって入る家具のサイズも変わりますし、荷物の梱包や荷運びの準備にも手間がかかります。
一人暮らしの場合も、納得のいくお気に入りのものが見つかるまで時間がかかったりして、なかなかすぐに決めるのは困難です。レンタルはそこまで物に対して執着がなければ柔軟に対応できるサービスです。そして一人暮らしは、なにかとお金がかかるのも問題点です。短期間の利用で安く抑えることを目的とするレンタルを活用することで、引越しで必要になる初期費用をグッと抑えることができます。
(例)家電の場合
【冷蔵庫・テレビ・洗濯機・電子レンジの4つをそろえる比較】
購入・・・2万7,025円(冷蔵庫)、1万2,980円(テレビ)、2万4,510円(洗濯機)、1万462円(電子レンジ)=合計7万4,977円(別途運搬費・設置費用など含む)
レンタル(1年契約)・・・4万9,900円(4点セット)
レンタルサービスは中古と新品が選べる場合があり、借りる期間によって費用は変わってきますが、一人暮らしでお得感を味わえるのは断然レンタルではないでしょうか。
家具・家電のレンタルと購入の魅力や違いについて触れてきました。どちらがお得かは、生活ライフスタイルやこだわりにも左右されるので、手間や費用といったそれぞれの特徴から見ていくと判断しやすくなると思います。購入してずっと同じものを大切に使い続けるのも素敵ですが、レンタルは必要なものを必要な期間だけ最低限の費用で利用でき、ごちゃごちゃと物でスペースを取られることなく快適に生活ができます。メリットも多く気軽に模様替えを楽しみたい方にもおすすめなレンタルサービス、一人暮らしなどを考えているなら一度試してみてはどうでしょうか。