学生におすすめ!家具レンタルサービスおすすめ3選
一人暮らしを始める際、家具家電をすべて新品で購入するといくらかかるかご存じでしょうか。新生活パックとして家電がまとめて売られている場合もありますが、数万円から十数万円もかかってしまいます。そこでおすすめなのが家具レンタルサービスです。とくに進学で一人暮らしを始める学生には、心強い味方となるでしょう。
学生におすすめの家具レンタルサービスの特徴と人気アイテム
数ある家具レンタルサービスのなかから、学生におすすめなのは、修理や交換に対応しており、レンタル料以外の費用が安いものです。また、一人暮らしに必要な家具家電がセットとなっているものもよいでしょう。
家具レンタルサービスでの人気アイテム
寝具セットや冷蔵庫、テレビ、部屋干しセットが人気です。初日から必須のアイテムのため、入居日に設置できるようにするとよいでしょう。
商品1点&1か月からレンタル可能な「レンタル生活」
初めての1人暮らしで何を用意したらよいかわからない人は、レンタル生活がおすすめです。商品1点からレンタルできるほか、一人暮らし向けセットもあるため選びやすくなっています。
故障は無償で対応
万が一レンタル品が故障した場合、最寄りの配送センターから、自社スタッフが無料で修理に駆けつけてくれます。
初めての1人暮らしで家電が故障すると、パニックになってしまう人も多いですが、レンタル生活は全国19都府県にある配送センターから駆けつけてくれるため、とても安心です。また、修理で直らない故障であれば、メンテナンス済みの代替品に交換してくれます。
スマホで手軽に申し込める
クレジットカード決済のため、スマホ1つで申し込みから支払いまで完了できる点が魅力です。クレジットカードがなくても、代わりに保護者が申し込むこともできます。
また、申し込み時に保証人や保証金、身分証明書などの書類の提出が必要ありません。面倒な書類のやり取りなしで、手軽に申し込みできます。
申し込みから納品まで最短4営業日で対応
レンタル商品の納品まで1週間前後かかることも多いですが、レンタル生活では、最短4営業日で対応してくれます。
自社スタッフによる搬入搬出のため、配送と同時に設置できることが理由です。申し込みプランや商品の在庫状況によって変わりますが、素早く対応してくれるため、時間がない方にはぴったりでしょう。
シンプルで実用的な商品がそろう「手ぶらでどっとこむ」
手ぶらでどっとこむは、学生や単身赴任など、短期の1人暮らしにおすすめのレンタルサービスです。お得なセットプランと学生限定の学生パックのほか、リモートワークプランもあります。
学生パック
「学生パックS」もしくは「学生パックL」から選択可能です。料金はSが月5,500円(税込み)、Lが月6,500円(税込み)で利用できます。学生パックは冷蔵庫(約90L)・電子レンジ・洗濯機(4.2kg)の3点のほか、選択可能商品から3点をプラスできます。
「学生パックL」であれば、先述したの6点のほかに、テレビもしくはベッドが選べるため、Sでは物足りない人にピッタリです。
なお、選択可能商品には炊飯器・照明器具・電気ケトル・ドレッサー・スチームアイロン(コードレス)&台・こたつ(布団なし)・TV用ローボード・DVDプレイヤー・カーテンセット・スティック掃除機の10点があります。
単品レンタルも可能
セットプラン以外にも、単品でレンタルできる点が手ぶらでどっとこむの特徴です。テレビやオーディオ、冷蔵庫、電子レンジ、掃除機、照明機器、家具など、さまざまな家具家電を必要なだけレンタルできます。
「らくらくライフ」なら学割プランあり!
らくらくライフは、既存事業のハウスクリーニング事業の技術を生かして新品同様に清潔なレンタル商品を提供しています。また、新品とリユース品が選べるほか、組み合わせることもできるため対応力が高い点が魅力です。また、通常レンタル価格より最大4割引となる学生限定のプランもあります。
追加費用なし
配送設置料は一律3,850円(税込み)で、それ以外の追加費用が発生しません。一般的なレンタルサービスであれば設置料などの、ほかに回収・廃棄費用が発生することもありますが、らくらくライフでは追加費用が発生しない点が魅力です。
撤去回収費用も無料のため、レンタル料金と配送設置料以外にかかるコストを削れます。
故障時は72時間以内に対応
万が一レンタル品が故障した場合、営業日72時間以内に対応します。もし対応できなかった場合、該当商品1か月分のレンタル料は支払う必要がありません。どちらにしても早急に対応してくれるため、初めて1人暮らしする人には心強いことでしょう。
まとめ
学生におすすめの家具レンタルサービスをご紹介しました。スマホから手軽に申し込みしたい方はレンタル生活、商品選びに時間をかけたくない人は手ぶらでどっとこむ、レンタル料金を抑えたい学生にはらくらくライフがおすすめです。ご紹介したサービスのなかには、対応エリア内であれば引越しても引き続きレンタルサービスを使えるものもあります。「キャンパスが変わった」「家賃が安い場所に引越す」など、どうしても引越ししなければならなくなっても安心です。ただし、ご紹介した業者はそれぞれ対応エリアが異なります。必ず引越し先がエリア内であるか確認してからご利用を開始してください。