一人暮らしや単身赴任の短期利用にもおすすめ!家具・家電レンタルサービスを行っている会社を厳選し、ランキング形式で紹介します!

Rentio (レンティオ)の口コミや評判

公開日:2022/04/15   最終更新日:2024/12/05

Rentio (レンティオ)の画像
Rentio (レンティオ)
社名:レンティオ株式会社
住所:東京都品川区大井4-6-1 サクラビル3F
HP内に問合せフォームあり

CMなどでよく目にする最新家電やカメラ。良さそうだけれど、実際の使い勝手・使い心地はわからないですよね。そのため、思い切って購入まで踏み出せないことってありませんか?Rentio (レンティオ)は、そんな気になる製品を、買わずに使うことができる、家電のお試しサービス。家電やカメラ、ベビーカーまで今すぐレンタルして使うことができます。

厳選された最新製品を買わずに使える家電お試しサービス

「これ、すごく良さそう!」と思う家電製品を見つけた場合、これまでは「買う」か「買わない」かの2択でした。そこに「買わないで使う」という3番目の選択肢を加えてくれるのが、このRentio (レンティオ)のサービスです。

利用者は、まずお試しで使ってみます。その結果、必要だと感じたら購入し、必要ないという判断になれば返却するという仕組みです。これなら「良いと思って買ったけれど、自分の生活には合わなかった!高かったのに…」という残念な結果にはなりませんね。この考え方は“Rent to own” (レント・トゥ・オウン)と呼ばれています。では、実際にどのような製品を扱っているのでしょうか。

Rentio (レンティオ)では、選び抜いた3,073種もの最新製品をお試しできます。iRobot、SHARP、SONY、Panasonic、siroca、BALMUDA、GoPro、YA-MAN、Combiなどのブランドで、生活家電のほかにも、カメラやベビーカーも貸し出しています。

また、Rentio (レンティオ)のレンタル期間は、「月々」などのしばりはありません。様々な製品を「必要な間だけ」使うことができるので、費用を抑えることができます。例えば「旅行中だけ、最新のカメラを使いたい」「大掃除で、普段掃除しないところに高圧洗浄機を使いたい」など、特定の条件下でしか使わないものをレンタルするときには、大いに助かりますよね。

月額プランもあります。とはいえ、なかには、もしレンタル中の製品を壊してしまった場合、高額な費用を請求されるのでは…と心配になる人もいるかもしれませんね。しかし、その心配は無用です。Rentio (レンティオ)では、仮に過失による破損(落下や水没など)であっても、原則2,000円までしか修理費を請求しません。利用者に過失がない場合は、もちろん修理費を請求されることはありません。

ここまでRentio (レンティオ)のサービス内容についてみてきました。では、Rentio (レンティオ)を利用するには、どうしたら良いのでしょうか。

借りて返すまで、すべてがネットで完結するから簡単

ここからはRentio (レンティオ)の利用方法について説明します。借りてから返すまで、すべてがネットで完結するから簡単です。利用の流れは次の4ステップです。

■ネットで注文する

たくさんの最新製品の中から、使ってみたいアイテムと、レンタル期間を選びます。配送日時も指定しましょう。宿泊先等へのお届けもOKです。

■アイテムが届く

指定の日時にアイテムが届きます。同封されているリストで、製品本体や付属品が揃っているか確認しましょう。

■届いたアイテムを使う

届いたアイテムを存分に使います。使い勝手や、自分の生活スタイルに合っているかどうかなど、レンタル最終日24時まで、期間いっぱい使って判断しましょう。

■ネットからの手続きでアイテムを返す、または購入する

返却するのであれば、ネットの注文履歴ページで準備をします。コンビニの店員さんや配送業者さんに箱を渡し、発送が済めば返却は完了します。製品をサッとお手入れしてから、返却すると良いですね。アイテムが気に入った場合は、注文履歴から追加料金を支払えば購入できますよ。

信頼と安心のためにレンタルできる仕組みを毎日考え続けている

Rentio (レンティオ)は、「驚くほど快適なレンタル体験をお客様に提供すること」を使命としています。「お客様目線のサポートチーム」と「業界屈指の技術開発チーム」が、利用者の信頼と安心のために、より良いレンタルの仕組みを毎日考え続けています。その5つをご紹介します。

■ネット専門店だからできるお手頃な価格

賃料や人件費などの固定費がかからないため、安心価格を実現しています。

■アクシデントにも最大限のサポート

「帰りの飛行機が遅れてレンタルしたカメラの返却期限に間に合わない」「運動会が雨天延期になり、ビデオカメラが無駄になってしまう」などの相談については、返送日を無料で延長するなど、事情に合わせて柔軟に対応してくれます。

■徹底したメンテナンスと保管

利用者から返却されたアイテムは、動作確認とアルコールによるふき取り除菌を行ったあと、適切な環境で保管します。

■標準のレンタル期間が3泊4日

使用日が2日間しかなくても、前日までに届けることによって、故障等の不測の事態でも、できる限りの対応ができます。

■破損・盗難に備えた仕組み

保険・保証会社と手を結ぶことで、過失による破損に対しても、利用者の負担は最大2,000円で抑えられています。

 

以上、ここまでRentio (レンティオ)の特徴についてみてきました。少ない費用で、短期間から最新家電を試せて、借りて返すまでをネットで完結できるなんて、いいことずくめですね。さらに、この「買わないで使う」という3番目の選択肢は、利用者にやさしいだけではありません。

“Rent to own” (レント・トゥ・オウン) の考え方で、必要な間だけレンタルして、本当に気に入ったものだけを購入していけば、過剰な生産も徐々に抑えられます。大切な資源が守られることにも繋がる、環境にやさしい消費活動と言えるでしょう。

Rentio (レンティオ)を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!


短期間でもレンタルでき、購入も可能(ミルオン)

家電製品をレンタルするのは初めてでしたが、気軽にレンタルできて、しかも、短期間でも利用可能だったのでとても便利だと感じました。試しに加湿器をレンタルしましたが、2週間ほど借りてみて、気に入ればそのまま購入するということもできます。実際に使ってみて使い勝手の良さを確かめられるところが気に入りました。支払い方法もクレジットカードのみならず、電子マネーも使えて便利です。私は気に入って最終的に購入しましたが、気に入らなければコンビニの窓口に持っていけば、それで返却扱いになるので使い勝手がとても良いです。

引用元:https://minhyo.jp/

→家電レンタル初心者にも優しいサービス。短期間レンタルが可能で、購入前の試用として最適。実体験に基づく購入判断ができるのは大きなメリット。クレジットカードに加え電子マネー決済も対応している点も便利。気に入ればそのまま購入、気に入らなければコンビニ返却と、手軽さが際立っている。購入を迷っている家電の試し使いに、ぜひ活用したいサービスと言えるだろう。


お得にレンタル(温州みかんジュース)

ルンバを購入前に、サイズや使い心地などを知りたかった為、初めてレンタルしてみました。商品もレンタルと思えないほど綺麗で、丁寧に梱包されて届きました。注文から返却までとにかく簡単で、携帯やパソコンから楽に手続きが出来ました。返却の他にそのまま購入も選択できるようで、至れり尽くせりで今では重宝しています。頻繫に必要では無いカメラなどは、特に最新の機種が試せるし購入では無いので安く使うことが出来ます。保証などもしっかりとしているので、安心して利用することができました。

引用元:https://minhyo.jp/

→レンタルとは思えない綺麗な状態で届き、操作も簡単だったとのこと。購入前にサイズ感や使い勝手を試せるのは大きなメリット。購入オプションがある点も便利。高価な最新機種を気軽に試せるのも魅力。保証も付いているので安心して利用できる。必要な時にレンタルできるのは、費用を抑えたい、使用頻度が少ないという方には最適な選択肢と言えるでしょう。


また利用させていただきます(Excavator Toy)

ホットクックを借りました。中古品なので臭いとかはしょうがないよなぁと思っていたのですが、
実際に届いた商品はめちゃくちゃ綺麗でした。サポートセンターの対応も良く、また気になる商品があれば利用したいと思います。

引用元:https://www.google.com/

→中古品でも状態が良いのは嬉しいですね。サポート体制が良いのも安心材料になります。気になる商品を試せるのは、購入前の判断材料として有効なのではないでしょうか。

非常に助かっています(L G)

お掃除ロボットをレンタルしました。
私の調べた限り(2020.4月末)ここが1番費用面、種類、プランが豊富でした。

高機能で、某有名商品でないため格安
申込翌日到着、送料返送料無料
わかりやすい説明書や返却の最終日の夜まで使えて当日中にコンビニへ出せばOK等ユーザーフレンドリーの高さに感心しました。

レンタル品の為新品ではありませんでしたが、拭き掃除用交換パッドに少し毛玉があったぐらいで、きれいで十分に美品でした。

購入を検討していましたが今は半年に1回レンタルする位でも充分なのかと更に検討中です。

引用元:https://www.google.com/

→費用、種類、プランの豊富さが魅力的で、有名メーカー品よりも格安でレンタルできる点がメリットと言えるでしょう。ユーザーフレンドリーなサービス面も評価が高く、購入を迷っている方の試用機会としても役立ちそうです。一方で、レンタル品のため状態に個体差がある可能性も考慮が必要です。

家具・家電レンタル会社ランキング!

商品画像12345
商品名かしてどっとこむ(株式会社サークランド)
株式会社クラスアムスなんでもリース株式会社らくらくライフ(株式会社プロスタイル)My RENT(大和ハウスグループ)
特徴全国の拠点で格安・スピーディーなサービスを提供最低レンタル期間がないから、必要な間だけ使える!1日からの利用もOK!丁寧なサービスがうれしい配送設置料は一律!学生にもやさしい激安レンタル大和ハウスのグループだから実績・購買力に自信あり
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索